top of page
検索

グランドツアーの設え

執筆者の写真: 松岡 一久松岡 一久

グランドツアーを展開されている水山さんとお話しする機会がありました。


水山さんのグランドツアーとは、日光、礼文島、軽井沢など風光明媚な土地にトイレ・シャワー付きのエアストリームを中心としたキャラバンで滞在し、専属シェフによる地元の旬の食材を活かした朝食・ランチ・ディナーを楽しめるグランピングを進化させたツアーです。

「日光:朝起きたらそこには、歴史の教科書の世界が広がっていた」というフレーズのように、絶景の高原や文化財にもなっている社寺の境内で野営したりと、四季折々の日本の自然の魅力を「直に体感できるプログラム」になっています。

まだまだ一部のファンにしか認知されていませんが、ホテルや旅館に泊まって、そこから絶景や名所まで脚を伸ばすのではなく、絶景や名所の中に滞在でき、しかも快適なサービスを享受できるこのプログラムは、地方の魅力開発の強力なパートナーになるのではないか?と実感しました。

最新記事

すべて表示

道の駅の歴史と沿革 シン・道の駅 ③

【内容】 「道の駅」という発想 「道の駅」の沿革 「道の駅」第三ステージ     1.「道の駅」という発想 今は馴染みのある「道の駅」という名称ですが、その発端は1990年1月に広島市で開催された「中国・地域づくり交流会」で、参加者から...

道の駅とは シン・道の駅 ②

【内容】 道の駅とは 道の駅の整備状況 道の駅の方向性     1.道の駅とは 道の駅とは、一般道路におけるサービスエリア的機能を備えた公設民営施設です。 市町村もしくはそれに変わる公的な団体が設置する施設で、道路を利用する人が気軽に立ち寄れ、快適で安全な道路交通を提供する...

今 なぜ「道の駅」なのか? シン道の駅 ①

【内容】 登録件数1200ヵ所を突破したヒット施策 進化する道の駅 「道の駅」のあり方検討     1.登録件数1200ヵ所を突破したヒット施策 郊外の幹線道路をいくと、よく見かけるようになったのが「道の駅」です。 「道の駅」とは一般道路に整備された「高速道路のサービスエリ...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page