top of page
検索
  • 執筆者の写真admin

方策1 初心者1stで育てる お祭りミライ ⑦

【内容】

1.墨田区立川3丁目の奇跡

2.地域の再構築

3.「初心者1st」で組み上げ直す



1.墨田区立川3丁目の奇跡

廃れた「お祭り」を、「子ども」をきっかけにして復活させた事例があります。

20年以上前は、神輿の担ぎ手は同好会頼り、盆踊りは高齢者のカラオケ大会になってしまい、新しい担い手が寄り付かなかった「立川3丁目の夏祭り」は、地元の久保田健一さんの奮闘を中心に、蘇りました。

神輿の担ぎ手を頼まれて、お祭りに係るようになった久保田さんは、まず「盆踊りで子供をどうワクワクさせられるか?」を考え抜きます。

「太鼓なら幼稚園児でも、叩くだけで音が出る」ことに気づき、ご自分のお子さんを中心に子供太鼓の練習を始めます。

盆踊りの6週間前から、週一回練習して、本番で褒められる体験をした子供たちは、「夏祭りの楽しさを実感」します。

40人の子供が太鼓を叩くと、それぞれ6〜8人の親族がギャラリーになるため、数百人の観客が集まようになります。

さらに盆踊りの選曲にも、子どもたちに人気の曲を取り入れて、誰でも楽しめる振り付けを考案していきます。

企業協賛では不人気な提灯も、子ども達の名前入りの提灯(2000円)は人気だといいます。

そしてトウモロコシを焼く子供の模擬店も、繁盛するようになります。

「誰による、誰のためのお祭りなのか?」が問われる中で、立川3丁目の夏祭りは、子どもを中心にして、地域の関心を高め、集客し、再生した事例と言えます。


2.地域の再構築

立川3丁目の場合は、やがて「子供が世話になっているから」と、親も手伝いに来てくれるようになり、幼い頃に太鼓体験したヤンチャな高校生たちが、太鼓の先生として手伝ってくれるようになります。

立川3丁目の夏祭りの再生は、子供太鼓をきっかけに、20年にわたって地域の関わりを育てた結果だと考えます。

「日常の中の非日常な体験による関係づくり」が「お祭り再生」の基本スタンスなのです。

VUCAの時代、人生100年時代を考えると、従来型の偏差値偏重志向に不安を覚える父兄が多いのも事実です。

母親によるワンオペは勿論のこと、両親だけの子育ての弊害も顕在化しているのではないでしょうか?

子どもが同世代だけでなく、太鼓の先生の高校生や、世話人など様々な大人たちと繋がり、見守られることの重要性と安心感が求められているのだと考えます。


3.「初心者1st」で組み上げ直す

隣近所だからというだけで、地域がまとまることは無くなりました。

「地域の年寄り」で、凝り固まってしまった「お祭り」を開放して、「新しい血(初心者)」を受け入れ、もう一度組み上げ直す必要があります。

お祭りの再生、地域を再構築には、「初心者1st」での組み上げ直しが必要です。

太鼓、綱引き、ハロウィンなどなど、子どもを中核にしたコミュニティの再構築が有効です。

その他 ペットや趣味、eスポーツも良いかもしれません。

初心者にとっても、運営側にとっても「ゆるさ」が大切です。

そして、緩い運営スタイルであるが故に、「目的・目標、コンセプト」の設定が、重要になります。


  1. 目的・目標:なんのための「お祭り」なのか?

  2. コンセプト:そのためにどのような「お祭り」スタイルにするのか?どこまで「反・日常」を許容するのか?


今こそ「日常の中の反・日常によるガス抜き」というお祭りの基本価値を見つめ直し、「初心者1st」で組み上げ直すべきだと考えます。


最新記事

すべて表示

【内容】 道路に関する規制 法律よりも周囲の理解 ほこみちの可能性 1.道路に関する規制 ウォーカブルな街を展開する際の規制として、道路の場合は「道路法」と「道路交通法」があります。 それぞれの「禁止行為」「許可や免許などの手続き」について規制されています。 道路交通法第76条「何人も、交通の妨害となるような方法で物品をみだりに道路においてはならない」とあります。 具体的には歩道の真ん中にテーブル

【内容】 古来、「道」は生活の場だった 戦後のモータリゼーションによる変化 再び「ウォーキング」の奨励 1.古来、「道」は生活の場だった 「ウィーカブル」を考えるために「道」についての、沿革を整理します。 江戸時代、100万人の人口を抱えた江戸の街は、諸藩の武士や出稼ぎ労働者などが集まり、男女比が8:2と極端な男性偏重の社会でした。 江戸で暮らすシングル男子を最大顧客にして、「棒手振り」と言う移動

【内容】 ウォーキングが心身にもたらす効能 健康とウォーキングに関する知見 その他の効用 1.ウォーキングが心身にもたらす効能 (一社)日本ウォーキング協会によると、ウォーキングの健康面における効果として、下記の9つが挙げられています。 心肺・血管強化:酸素摂取量が増え、血液を浄化し、心臓血管病などを防ぐ。 メタボ予防改善:体脂肪を減らし、代謝を促し、内臓脂肪症候群を防ぐ。 悪玉追放:悪玉コレステ

bottom of page