top of page
検索
  • 執筆者の写真admin

方策2:地縁+テーマによる企業の巻き込み お祭りミライ ⑧

【内容】

1.提灯への名入れだけではダメ

2.ソフトバンクホークスのスポンサード事例

3.地縁+テーマによる企業の巻き込み



1.提灯への名入れだけではダメ

お祭りへの企業協賛と言えば「提灯への名入れ」が一般的ですが、その理由は、「いままでが、こうだったから」のようです。

「地域の人たちの、地域の人たちによる、地域の人たちのためのお祭り」だった時代には、地域の一員として企業も負担してきたのでしょうが、今日の状況を考えると、この協賛パターンは見直しが必要だと考えます。

これからは、企業が本当にメリットを感じるスポンサード設計を、検討・提案していく必要があるのです。

企業も、マス広告さえ行えば、商品が売れて万々歳という時代ではない事は承知しています。

商品を開発・販売する上での「共創マーケティング」、その前段としての「企業ブランディング」、取引企業との「ビジネスミーティング」、優良顧客への「インセンティブ」、従業員の家族を含む「福利厚生」、人材獲得のための「リクルーティング」など、企業の様々な周辺活動を支援する機会として、お祭りを活用してはどうでしょうか。


2.ソフトバンクホークスのスポンサード事例

お祭りとは違う分野ですが、福岡ソフトバンクホークスのスポンサード設計が参考になるのではないでしょうか。

ソフトバンクホークスは、2019年度に324億円を売り上げて、日本で最も稼げるプロスポーツチームになっています。

売り上げの内訳は、下記の通りです。

①マッチデー収入:47%(約152億円)。年間265万人を動員し、チケット、グッズ、飲食収入など、平均客単価は5,700円になります。

②コマーシャル収入:44%(約142億円)。スポンサーシップやライセンシング収入など

③放映権:9%(約29億円)

142億円に上るコマーシャル収入は、PayPayドームにおけるビジョン収入はもちろん、様々な特定客席の名称やファウルポール(地元のマルタイラーメンがスポンサーになっています)などのネーミングライツ、さらに各種PRイベントなど250種類以上の協賛・広告・看板を商品化した成果と言えます。

スポンサーには、単なるロゴ掲出だけでは無い特典が用意されているのです。

ビジネス利用に対応したスーパーボックスは、専用エントランスやラウンジが整備され、スポンサープランによっては、試合開始2時間前から利用でき、会議後に食事会やバルコニーからの試合観戦が可能になっています。

このようにPayPayドームは、ビジネスでの接待や親睦会、企業の福利厚生に活用できるtoB対応の特典を用意し、収益化を図っているのです。


3.地縁+テーマのよる企業の巻き込み

「地縁+テーマ」の事例として、私が関わる障害者支援活動と、神宮前商店街とのコラボが挙げられます。

毎年10月に開催する「ピープルデザイン・ストリート」では、商店街の一部を歩行者天国化して、様々な出店で賑わうのに加えて、ブラインドサッカーなど障害者も一緒に楽しめるプログラムを実施します。

このような立て付けにすると、神宮前に縁のある人たちだけでなく、テーマに関連した各種コミュニティやクリエイターが関わってくれます。

さらに趣旨に賛同する企業の協力も得られやすくなります。

もちろんお祭り当日に、サンプリングの実施や企業ブースを設置するなど、分かりやすい企業メリットを提示することも有効です。

「地縁+テーマ」のコラボを柔軟に対応できるか否か?が、選ばれる地域(祭り)になるかどうか?の分岐点になるかもしれません。


また、一件のお祭りだけで小さい場合は、地域のお祭りをパッケージ化してはどうでしょうか?

プロ野球のパリーグが、チーム毎のプロモーションだけではなく、リーグでの商品化やキャンペーンを成功させている事が参考になります。


本気で企業スポンサードを検討・提案することは、これからのお祭りの事業構造を考える上で、非常に重要だと考えます。

最新記事

すべて表示

築地の魅力 築地アップデート ③

【内容】 築技(つきわざ)とは 築地の「目利き文化」 「築技」誕生のメカニズム       1.築技(つきわざ)とは 「築技」とは、築地市場の豊洲への移転後も、築地本来の魅力を残す目的で、NPO法人「築地食の街づくり協議会」が展開するプロモーションの呼称です。...

食品流通の仕組みと動向 築地アップデート ②

【内容】 食品卸業とは 食品卸業の役割 卸売市場の転換期     観光客で賑わう「築地」が、なぜ危機的状況なのか? 「築地」の複雑な特徴を明らかにするために、食品流通の仕組みと動向を整理します。 1.食品卸業とは 食品卸業とは、生産者から食品を仕入れて、小売業者に卸す(販売...

今なぜ「築地」なのか?築地アップデート ①

【内容】 SOS「築地」 築地の歴史 築地の現在地       1.SOS「築地」  築地場外市場(以下「築地」)は、「美食の街:東京の台所」としてインバウンド客に大人気で、連日朝早くから観光客であふれています。 一見、大繁盛で皆が羨む光景ですが、その裏で「築地」の本業の疲...

Comments


bottom of page