街の潜在力を見える化する資源として、そこで活動する「人」が挙げられます。会社勤めしていたり、飲食店を経営していたり様々な「本業」活動を行なっていますが、「一人十色」と言われるように、それぞれが何らかの「得意」や「興味」を持っているのではないでしょうか。「学生時代に野球をやっていた」「お弁当作りが得意」「昆虫を飼うことが好きだった」等などです。これらの得意や興味を「体験提供」という形で見える化できるかを考えます。日本人独特の「謙虚さ」から「いやぁー私くらいのレベルでは、人様に教えるなんてとても無理」という反応がほとんどだと思います。100人相手では緊張してしまいますが、5人相手であれば同好の仲間として楽しめるのではないでしょうか。少なくとも「初心者への手解き」や「街のビギナー向け〇〇巡り」であれば可能なはずです。しかも実際にやってみると自分の知識や技量の再確認にもなりますし、色々な気づきや出会いがあって結構楽しいことが実感できるものです。何よりも本業以外での社会とのつながりや仲間づくりの充実感があり、「仲間づくり」の口実にも活用できると思います。このように「自分の多層性を活かして楽しむ人が多い」を街は活性化します。
具体的にはainiなどの体験提供プラットフォームを利用して「〇〇を楽しむ会」「〇〇体験ツアー」を開催していくことが有効です。自分推しの飲食店を梯子する「〇〇街飲み歩きビギナーツアー」なども面白いと思います。普段はバラバラに活動する「〇〇体験」を「街の文化祭」などの名目で定期的に一斉開催すると、様々な形で街を楽しむ人たちが一堂に見える化でき、新たなつながりが生まれる機会にもなります。人の「メタ見える化」はTCD:街のコンテンツ価値創造の第一歩だと考えます。
Comments