top of page
検索
  • 執筆者の写真松岡 一久

街のコンテンツを継承する都市開発

更新日:2019年5月13日

先日  FIACSメンバーと今後の都市開発テーマに関してディスカッションする機会がありました。


いずれも都市再生特区を含めて最新の都市開発動向にも精通した面々です。

そんな中で「再開発してしまうと、既存の街に根付いていた雑多な生活文化(コンテンツ)が一掃されてしまう。

何とか継承させる方策が見つけられないか?」と問題提起されました。

確かに「◯◯横丁」のスクラップ&ビルドは再開発最大の課題と言えます。

東京駅八重洲、渋谷、新宿、池袋、中野など駅前の雑多ではあるけれど、居心地の良い界隈はインバウンドにも人気です。

単なるノスタルジーとして保存を目指すのではなく、防災性と事業性とを充足させながら、継承していく方策が見つけられれば、都市間競争の中で「ユニークベニューの創出」が求められる都市開発において、ブランディングと事業価値向上にもつながると思います。

東京駅の空中権移転、大阪・法善寺横丁の再生、三菱パークビルジングのピロティ界隈などを参考事例にした上で、ハードだけでも駄目でソフトだけでも駄目、「何を遺して、どう継承していくのか?」は非常に興味のあるテーマです。


FIACSの2019年度の研究テーマとして提案していきたいと思います。


最新記事

すべて表示

築地の魅力 築地アップデート ③

【内容】 築技(つきわざ)とは 築地の「目利き文化」 「築技」誕生のメカニズム       1.築技(つきわざ)とは 「築技」とは、築地市場の豊洲への移転後も、築地本来の魅力を残す目的で、NPO法人「築地食の街づくり協議会」が展開するプロモーションの呼称です。...

食品流通の仕組みと動向 築地アップデート ②

【内容】 食品卸業とは 食品卸業の役割 卸売市場の転換期     観光客で賑わう「築地」が、なぜ危機的状況なのか? 「築地」の複雑な特徴を明らかにするために、食品流通の仕組みと動向を整理します。 1.食品卸業とは 食品卸業とは、生産者から食品を仕入れて、小売業者に卸す(販売...

今なぜ「築地」なのか?築地アップデート ①

【内容】 SOS「築地」 築地の歴史 築地の現在地       1.SOS「築地」  築地場外市場(以下「築地」)は、「美食の街:東京の台所」としてインバウンド客に大人気で、連日朝早くから観光客であふれています。 一見、大繁盛で皆が羨む光景ですが、その裏で「築地」の本業の疲...

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page