top of page
検索
執筆者の写真admin

街のコンテンツ6

横丁を継承する際に私たちが気をつけたのは、横丁が「既得権の保護」に止まらない仕組みでした。

余剰容積の移転などの特例を誘導するには、単に防災対策して横丁を残すだけではない「新しい価値を提供」する必要があるはずです。

いくつかの例を検討しました。


①新しい飲食業のインキュベーション施設として位置付けてみます。横丁の前身である場合が多い闇市は、戦後復興期に飲食業を立ち上げた人たちの集まり。まさに食のインキュベーションだったのです。

②「イノベーションラボ」という位置付けも考えられます。企業がオープンイノベーションのために様々な共創スペースを運営していますが、集いの輪が中々広がらないのが実情です。

横丁に集う人たちの多様性とフラットな関係性はイノベーションの場にピッタリです。

日替わり店長になったり、早めの時間(ハッピーアワー)のビジネスピッチ開催なども面白いと思います。

③「ライフワーク舞台」としての位置付けも魅力的です。

人生100 年時代に対応し、今後増えていくと想定される「一億総副業社会」の到来を踏まえ、本業(ライスワーク)と併行する副業(ライフワーク)が育まれると思います。

趣味と実益を兼ねたライフワーク舞台の存在はwell-being な働き方の実現に寄与すると考えます。

最新記事

すべて表示

【方策1】時間シェア 多次元開発 ⑤

【内容】 時間価値の視点 夜時間の魅力と課題 夜市による時間シェア       1.時間価値の視点 以前 東京都心のビジネス街にカフェチェーンを誘致する時、「都心でもビジネス街では、週7日のうち土日の2日間の売り上げが立たないので難しい」と言われてしまいました。...

基本方針 多次元開発 ④

【内容】 これまでの論点整理 今後の課題と可能性 基本方針と5つの施策     1.これまでの論点整理 基本方針を設定するために、これまでの論定を整理します。 都市開発の市場環境では、人口減少に加えて、コロナ禍を経た都心の商業・オフィスニーズの減退という 需要環境...

不動産業の歴史 多次元開発 ③

【内容】 近世の不動産業 近代の不動産業 戦後の不動産業     1.近世の不動産業 不動産業の歴史は古く、2500年前の古代ギリシャには、「不動産」や「抵当権」の概念があったという記録が残っています。 当時からあった土地には、「所有権者」を示すために石でできた杭が打たれて...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page