Ⅰ 都市の集積価値シフト /Ⅱ サッカーに見るコンテンツの価値化方策 /Ⅲ コンテンツ・リーグの効用
都市の集積価値シフト
コロナ禍を経てリモートワークやネットショッピングが浸透し、仕事も買い物もネットで済ませるライフスタイルが定着しました。週2〜3日出勤のハイブリッド型が主流になりそうですが、これは通勤の「ついで」に行われてきた買い物や飲食などの都市型サービス業界にとって致命的です。これまで都市の基本原理とされてきた「規模のよる経済合理性」という価値観の見直しが不可欠です。最新の店舗を揃えた新しいスペックの巨大複合開発で年間数千万人を集客するという都市開発の成功方程式の終焉です。「移動・交流/集積・集客/一律・一斉」価値のシフトに伴い、大量集客型の都市開発ではなく、オンラインを基盤にして「その街のファン」を継続的に育む仕組みが必要になると考えます。アートや伝統芸能はもちろんのこと食やファッション、音楽からアニメ、ゲームなど都市を舞台に展開される様々な「遊・文化」を、オンライン1stのコンテンツとして編集し、経済価値化していく時代の到来です。
ただし都市を舞台にした様々な「遊・文化」の担い手は、基本的には個人活動を基点にしています。経済効率ではなく個人の興味や好奇心が源泉になり、次第に共感の輪が広がり文化的潮流として顕在化する流れです。したがってこの「遊・文化」は多様性に富み、食やファッションなど例え同分野であっても纏まりに欠け、総体として価値の見える化が難しいのが現状です。リアルな現場で風土や歴史性などの文脈を体感して理解できる「遊・文化」の価値を、オンライン上で訴求しファンを育むための新しい仕組みが必要なのです。
※以下の【Ⅱ サッカーに見るコンテンツの価値化方策 /Ⅲ コンテンツ・リーグの効用】につきましてはnoteで購入いただけますと幸いです。
Comments