top of page
検索
  • 執筆者の写真admin

Beyond コロナの都市づくり⑨「コロナショックを考える視点」

Beyond コロナの都市づくり⑨「コロナショックを考える視点」


コロナショックの影響は苦労しながらのテレワーク環境の実装や、それに伴う家と徒歩生活圏の充実ニーズなどの行動変容がまず挙げられます。

これらを背景にインバウンドの蒸発と各種イベントの中止が加わり、観光・エンタメや飲食業など都市型サービス業への大打撃となっています。

様々なビジネスが「オンラインを活用した分散型へのシフト」に伴う混乱とも考えられます。

これは日本社会が失われた30年と言われる長期低迷に陥言っていた様々な懸案事項が一気に顕在化した状況と言えます。

その意味でコロナ前の状況に戻ることを夢想するのではなく、変化するものと変化しないものとを見極めながら前へ進む覚悟が必要と考えだます。都市は人類の生存戦略の最適プラットフォームとして発達して来たわけで、コロナショックは集積や移動などの概念の再定義しながら都市のあり方を根本から見直す機会でもあると言う事です


この文章は「Beyond コロナの都市づくり( FIACS編 都市出版)」より抜粋・要約したものです。

最新記事

すべて表示

欧州都市の歴史 都市暮らし ③

【内容】 都市化の起源 中世都市の誕生 産業革命に伴う急激な都市化 1.都市の起源 都市が生まれるきっかけは、農耕と定住により、人間の集団生活(集落)から始まります。 農耕の発達が食料の余剰を産み、余剰生産物が富として蓄積されることによって、社会的な分業、都市住民が生まれたとされています。 集落のなかに、政治や行政、商業、手工業、防衛などを担う、非農業従事者が生まれます。 4大文明が生まれる穀倉地

都市とは何か? 都市暮らし ②

【内容】 都市の定義 都市化する世界 新興メガシティの特徴 1.都市の定義 私たちが普段暮らしている「都市」について、「建築学用語辞典」では、下記のように定義されています。 「地域の社会的・経済的・政治的な中心となり、第二次・第三次産業を基盤として成立した人口・施設の集中地域。」 また、横国大准教授の野原先生は、「都・市」の二文字の意味から説明してくれました。 都「みやこ:宮城」政治・行政の中心地

今なぜ「都市暮らし」を考えるのか? 都市暮らしの作法 ①

【内容】 何のための公園なのか? 街並みは綺麗になったけれど。。。 都市で暮らす「意味」は何か? 1.何のための公園なのか? 東京都心部の公園の利用法について、話し合う機会がありました。 参加者からは、眺めているだけでも心が癒される、「焚き火」を始め、音楽会など様々な利用アイディアがでました。 「焚き火」については、都市公園法施行令第18条3項に「公園管理者が指定した場所以外の場所で焚き火をする事

bottom of page