top of page
検索
執筆者の写真松岡 一久

街のコンテンツ(横丁文化)の継承③

街のコンテンツ要件の二つ目は「横丁は経済特区」だという事です。


現在では家賃が高騰してしまっている横丁もありますが、元来は元手が乏しくても履歴書が不確かでも始められた「生業現場」がスタートでした。

だからこそ可能な気軽な料金設定で、博多屋台と同様に多額の設備投資回収を含めた事業構造にはありません。

その前提で考えると一種の地域貢献施設としての位置付けが必要になってきます。

それこそ「横丁・文化&インキュベーション施設」ですね。

容積ボーナスとして還元される公開空地や都市再生特区の評価対象としても検討していく必要があるのではないでしょうか?

そのためにはビジター女子やインバウンド客を含めた観光集客機能としての価値だけでなく、個人・生業事業だから可能な創造文化の芽を育むような取り組みを通じて広義のコミュニティカフェとしての役割を担っていってはどうでしょうか?

人生100年時代&マルチワーク社会だからこそ可能なインキュベーション施設としても機能すると都市の魅力化に貢献すると考えます。

最新記事

すべて表示

基本方針 シン・インキュベーション ⑥

【内容】 日本型のスタートアップ育成 「点」の支援から「線・面」の支援へ 街と補完・相乗化するための3方策     1.日本型のスタートアップ育成 「起業」を望ましい職業選択と考える人の割合は、中国79%、米国68%に対し、日本25%(内閣府:新しい資本主義のグランドデザイ...

課題 シン・インキュベーション⑤

【内容】 1. これまでの論点整理 2. スタートアップ支援事業者の実感 3. 民間ディベロッパーの範疇を越える事業領域     1.これまでの論点整理 1. 「先進的なアイデア・技術を強みにして、新しいビジネスを作り出すスタートアップ企業」は経済成長のドライバーとして期待...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page