top of page
検索

超福祉展:グッドデザインベスト100受賞

執筆者の写真: 松岡 一久松岡 一久

更新日:2018年2月5日

超福祉展が2016年度のグッドデザイン賞ベスト100に選出されました。


今年で第3回目、これまでの2回の実績で認めていただけたということは嬉しい反面、非常に驚きでした。

2020へ向けた時代の潮流かもしれませんが、毎年共催いただいている渋谷区はもちろん東急電鉄、東急不動産、渋谷ヒカリエをはじめとした協力企業の皆さん、そして超福祉のコンセプトである「心のバリアフリー」をヤバい、イカした表現で発信してくれているクリエイティブチームのおかげだと本当に感謝しております。

今年はさらにパワーアップして「コンセプト展示はtakramデザインの緒方さん」そして「コンセプトシンポジウムはタイムアウト東京の伏谷さん」にお願いして、これまでにも増して多彩な展示とゲストとを揃えて開催します。

さらにTOTOをスポンサーに「LGBTも含めた公共トイレについてのアイディアコンペ」も実施しています。

2020年に向けてダイバーシティ・シブヤシティをどんどんアピールしていきたい私たちにとってこの上ない応援になりました。


最新記事

すべて表示

道の駅の歴史と沿革 シン・道の駅 ③

【内容】 「道の駅」という発想 「道の駅」の沿革 「道の駅」第三ステージ     1.「道の駅」という発想 今は馴染みのある「道の駅」という名称ですが、その発端は1990年1月に広島市で開催された「中国・地域づくり交流会」で、参加者から...

道の駅とは シン・道の駅 ②

【内容】 道の駅とは 道の駅の整備状況 道の駅の方向性     1.道の駅とは 道の駅とは、一般道路におけるサービスエリア的機能を備えた公設民営施設です。 市町村もしくはそれに変わる公的な団体が設置する施設で、道路を利用する人が気軽に立ち寄れ、快適で安全な道路交通を提供する...

今 なぜ「道の駅」なのか? シン道の駅 ①

【内容】 登録件数1200ヵ所を突破したヒット施策 進化する道の駅 「道の駅」のあり方検討     1.登録件数1200ヵ所を突破したヒット施策 郊外の幹線道路をいくと、よく見かけるようになったのが「道の駅」です。 「道の駅」とは一般道路に整備された「高速道路のサービスエリ...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page