top of page
検索

「混ざってアソベル」商店街イベント 

  • 執筆者の写真: 松岡 一久
    松岡 一久
  • 2016年10月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年2月5日

昨日、神宮前二丁目商店街で「第五回ピープルデザイン・ストリート」を開催しました。


5回目ということで結構慣れてきたのか、細かな準備不足はありましたが大きなトラブルもなく催行することができました。

心配された天候もなんとか保ってくれて、大変な賑わいでした。

回を重ねるごとに人手が多くなるのはもちろんですが、それ以上に特筆すべきは出し物のバリエーションの豊富さだと思いました。

商店街の食べ物屋台も増えたし、マグロの解体ショーやブラインドサッカーや各種モビリティの体験会などに加えて、青空マージャン、落書き大会の他、50m走トライアルやプロ選手も参加したバスケットボール・デモやカスタムハーレーの展覧会まで有って、そこにスターウォーズのコスプレチームやつば九郎くんまで混ざってくれました。

いろいろな人たちが混ざって遊べる滞留時間の非常に長いイベントに成長していました。単に屋台で食べて、ステージイベントを観るだけのイベントではなく、子どももお年寄り「混ざってアソベル」イベントになってきた事が本当に素敵でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
都市の拡大と分断 「関わり資本」による都市再生 ②

【内容】 第1章 歴史と生活が息づく「旧市街」の誇り 第2章 新市街の台頭と「都市の分断」 第3章 郊外化と「三重の分断」     第1章 歴史と生活が息づく「旧市街」の誇り 日本の多くの地方都市は、城や寺社を核として発展してきた旧市街を起点としています。...

 
 
 
人口減少時代の都市再生 「関わり資本」よる都市再生 ①

【内容】 第1章 新潟市における都市再生の挑戦:「にいがた2km」構想とは 第2章 展望:経済・文化・市民参加による都市の再構築 第3章 人口減少時代の都市再生     第1章 新潟市における都市再生の挑戦:「にいがた2km」構想とは...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page