top of page
検索
執筆者の写真松岡 一久

イメージ先行の「実証実験」

更新日:2018年2月5日

最近 都市開発プロジェクトを検討する際に「実証実験」の場の提供という提案が盛り込まれることが多くなっています。


都市開発のテーマが産業創造のためのプラットフォームづくりに置かれ、そのためには実証実験の場を提供する必要があり、その前提となる規制緩和を求めていこうという流れになっています。

分からないでもないですが、以前創業支援のためにはとにかく「インキュベーションオフィス」が必要だという流れと似たモノを感じます。

あたかも実証実験さえ可能になれば産業が興隆していくというようなイメージが先行してしまっています。

「どこで」「どの分野の」「どのレベルの」実証実験を行えば有効なのかが明確でないまま、イメージで規制緩和のための特区申請につながってしまっています。

さらに言えば「企業が実証実験をしたい場所」というのもどこでも良いわけではないはずです。

東工大の中井先生がおっしゃるように実際には「規制」が障害になるよりも「住民・利用者のコモンセンス」及びそれを前提に「尻込みしてしまう大企業体質」の方がハードルになっていることが多いようです。

もちろん正解のない時代ではありますが、もう少し丁寧な検討が必要だと実感します。

最新記事

すべて表示

【方策1】時間シェア 多次元開発 ⑤

【内容】 時間価値の視点 夜時間の魅力と課題 夜市による時間シェア       1.時間価値の視点 以前 東京都心のビジネス街にカフェチェーンを誘致する時、「都心でもビジネス街では、週7日のうち土日の2日間の売り上げが立たないので難しい」と言われてしまいました。...

基本方針 多次元開発 ④

【内容】 これまでの論点整理 今後の課題と可能性 基本方針と5つの施策     1.これまでの論点整理 基本方針を設定するために、これまでの論定を整理します。 都市開発の市場環境では、人口減少に加えて、コロナ禍を経た都心の商業・オフィスニーズの減退という 需要環境...

不動産業の歴史 多次元開発 ③

【内容】 近世の不動産業 近代の不動産業 戦後の不動産業     1.近世の不動産業 不動産業の歴史は古く、2500年前の古代ギリシャには、「不動産」や「抵当権」の概念があったという記録が残っています。 当時からあった土地には、「所有権者」を示すために石でできた杭が打たれて...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page