top of page
検索
  • 執筆者の写真admin

今どうして「ファン」が大切なのか?ファンマーケティングに見る「ファン」の定義と価値を考える:ファン・タウン ②

更新日:2022年11月3日

【内容】

  1. ファンとは

  2. なぜ ファンを重視すべきなのか

  3. ファンマーケティングの従来のマーケティングとの違い

  4. ファンの価値



1. ファンとは


まず、「ファン」とは何か?についての定義から進めます。

ファンマーケティングのベンチマークとされるクラフトビールメーカーの「ヤッホーブルーイング」は、客を五段階に区分しています。

上から


 熱狂的ファン

 ロイヤルカスタマー

③ 継続顧客

④ 日和見顧客

⑤ トライアル顧客

になります。

このうち①②をファンと定義づけています。「ファンとは「購入」に留まらず、リピートし、更には他者に推奨してくれる人の事」ということになります。



2. なぜ ファンを重視すべきなのか


ファンマーケティングおいてファンを重視する理由として、2つ挙げられます。

① 1:5の法則

② パレートの法則


① 1:5の法則:マーケティングにおいて新規客の販売コストは、リピーターに比べて、約5倍掛かるというモノです。

リピーターの維持は新規客の開拓よりも、遥かにコスパが良いという事になります。

② パレートの法則:マーケティングの様々な場面で活用される法則ですが、ここでは、「上位20%の顧客(=ファン)が売上の80%をしめる」という法則を提示します。

限られたリソースの有効利用になります。



3. ファンマーケティングと従来のマーケティングとの違い


次に従来のマーケティングとの比較で違いを整理すると、認知度の向上や新規顧客の獲得においては、従来ではマスメディアなどの広告を中心としたアプローチになります。

これに対してファンマーケティングでは、ファンによる口コミや情報発信が中心になります。

さらに利用継続に向けては、企業主導のクーポン発行などの値引き施策に対して、ファン同士による商品活用方法のシェアなどが挙げられます。



4. ファンの価値


ファンマーケティングにおけるファンの価値として、次の4つが挙げられます。


①経済価値:ファンは値引きなどしなくても、買い続けてくれるため、継続的な利益貢献に繋がります。

②顧客理解価値:ファンの行動や意向を把握することで、商品開発やサービス改善について示唆を得ることができます。

③共創価値:ファンとのディスカッションや協働は、これまで予想もしなかった新しい価値の発見につながります。その延長としてプロモーション活動にもつながります。

④影響価値:ファンは口頭で家族や友人への推奨活動を行います。

また SNSのコンテンツとしてファンの存在や声を取り上げることが、見込み客の信用を得る事につながります。


このようにマーケティングにおける、「ファン」の定義と価値が整理されました。次回は、ファンマーケティングの計画ポイントについて、検討します。


最新記事

すべて表示

エリマネの可能性と課題 共創から競創へ ⑤

【内容】 まちづくりとエリアマネジメント エリアマネジメントの課題 エリアマネジメントの進化の必要性 1.まちづくりとエリアマネジメント 2000年頃から街の活性化の切り札としてエリアマネジメント(以下エリマネ)という考え方が積極的に導入されるようになりました。 国交省の「エリアマネジメントのすすめ」によると、「地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための、住民・事業主・地権者などに

まちづくりとコミュニティ 共創から競創へ ④

【内容】 まちづくりと同義語 コミュニティ参画のメリット まちづくりのゴール 1.まちづくりと同義語 先述したように、日本においては政府報告書「コミュニティ:生活の場における人間性の回復(1969)」において「村落共同体ではなく、新しい地域をまとめるための概念としてのコミュニティ」が記載されることにはじまります。 同じ頃にひらがなの「まちづくり」も提唱されはじめます。 日本屈指の地域政策プランナー

コミュニティの特性・構造 共創から競創へ ③

【内容】 コミュニティづくりのポイント コミュニティの事業構造 継続の仕組み 1.コミュニティづくりのポイント 成熟ニッポンにおいては、ビジネス的にもメリットの多い「コミュニティ」ですが、主体的に運営するにはどのようなポイントがあるのでしょうか。 コミュニティ・マーケティングでは下記のような留意点が挙げられています。 初めは少人数でスタート コミュニティの目的をはっきりさせる。 参加者に当事者意識

bottom of page