top of page
検索
  • 執筆者の写真admin

都市づくり5.0 Beyondコロナの都市づくり50のヒント(38) ハイブリッド MICE

Ⅰビジネスイベントの大転換 /Ⅱオンライン・ビジネスイベントの考え方/Ⅲ ハイブリッド MICEの可能性


Ⅰビジネスイベントの大転換 

MICEとはMeeting(会議)Incentive Travel(報奨・研修旅行) Convention(国際会議)Exhibition/ Event(展示会・イベント)の頭文字を使った造語で、ビジネスイベントの総称です。国内外から多数の人が集まる機会となるMICE は経済波及効果、都市プロモーション、ビジネス創出などの効果が期待されることから、重要な都市インフラとして関連施設の整備が推進されてきました。日本版 IR(統合型リゾート)開発においても必須施設として整備が求められていました。

ところがコロナ禍で交流・会合が止められ、「Face to Face 」が基本で「3密」の典型例と言える MICEは大打撃を受けます。 2021年のJNTOによるMICEアンバサダーへのアンケートでは7割が開催変更(その内延期62%、中止35%、オンライン開催20%)したと回答がありました。

「東京ゲームショウ2020」はオンライン開催され、重要なコンテンツである物販についてはAmazonと連携することによって、レコメンド機能による機会損失の解消や、ライブ配信を見ながら紹介された商品を購入出来たりするなど、リアル会場で長蛇の列に並ぶことなく快適な購買体験化に成功したと評価されています。また世界有数のビジネスイベントである「SXSW2021」はXRchatを活用し、オンライン上に再現されたオースティンの街をアバターになって回遊できるようにしました。バーチャル空間でもオープニングパーティが開かれたり、アーティスト達のライブ配信を視聴できたりと、世界中からアバターが集まって盛り上がったと言います。

感染防止のためにやむなく取られたオンライン開催ですが、「直接会わなくても商談できた」「移動時間や費用をかけずに情報収集できた」など何らかの成功体験が得られたのではないでしょうか。これにより感染防止対策だけでなく、経済合理性の観点からも、オンライン開催が進むと推察します。


・以下の【Ⅱオンライン・ビジネスイベントの考え方/Ⅲ ハイブリッド MICEの可能性】につきましてはnote にて購入いただけますと幸いです。

最新記事

すべて表示

コミュニティの特性・構造 共創から競創へ ③

【内容】 コミュニティづくりのポイント コミュニティの事業構造 継続の仕組み 1.コミュニティづくりのポイント 成熟ニッポンにおいては、ビジネス的にもメリットの多い「コミュニティ」ですが、主体的に運営するにはどのようなポイントがあるのでしょうか。 コミュニティ・マーケティングでは下記のような留意点が挙げられています。 初めは少人数でスタート コミュニティの目的をはっきりさせる。 参加者に当事者意識

コミュニティの有効性 共創から競創へ ②

【内容】 成熟社会におけるモチベーション 「私たちごと」づくりの必要性 コミュニティをつくるビジネスメリット 1.成熟社会におけるモチベーション コミュニティの有効性について、主にビジネス視点から整理します。 成熟ニッポンは、「失われた30年」と揶揄され、GDPは560兆円辺りを推移し、デフレが続き、給料も上がらない状況です。 高度成長期のように「3種の神器」やマイホームを買うために、モーレツに働

「コミュニティ」への期待 「共創」から「競創」へ ①

【内容】 「コミュニティ」の現在地 「コミュニティ」の変遷 「コミュニティ」ニーズの背景 1.「コミュニティ」の現在地 「コミュニティ」という言葉が、氾濫しています。 「地域」コミュニティ、「ファン」コミュニティ、「オンライン」コミュニティ、「コミュニティ」マーケティングetc. 本来は「特定地域の住民による相互扶助集団」を表す言葉として使用されていましたが、地域を超え、リアル空間を超えて使用され

bottom of page